八幡山と周辺
 

JR近江八幡駅から近江バスで7分、標高286mの八幡山に1585年(天正13年)豊臣秀次が八幡城を築き、麓には
安土城下町をそっくり移して町をつくり、防衛のため周囲には西の湖から湖水を引き内堀とした。

この内堀は港としての機能も備え、城下町は商業が繁栄し、現在の近江八幡市に至ったとされている。

山頂の城跡、本丸跡に
瑞龍寺があり、そこから南に近江八幡市街 、また二の丸跡から北西に琵琶湖、北の丸跡から

北東に安土山、西の湖、観音寺山がパノラマのように一望される。


豊臣秀次の居城跡、八幡山


八幡堀


八幡堀


八幡堀


八幡山、二の丸跡から


八幡山、二の丸跡から


八幡山、北の丸跡から


八幡山、北の丸跡から


八幡山、本丸跡から

スライドフォトギャラリーで見る八幡山と周辺

八幡堀

八幡堀

八幡堀

八幡山、二の丸跡から

八幡山、二の丸跡から
パノラマ合成-1

八幡山、二の丸跡から
パノラマ合成-2

八幡山、二の丸跡から
パノラマ合成-3

八幡山、北の丸跡から

北の丸跡から安土方面
パノラマ合成

本丸跡から市内
パノラマ合成

ロープウェイ
到着場から安土方面

ロープウェイ
到着場からパノラマ合成

ロープウェイから水郷、
西の湖を望遠