大中及び湖南遺跡
 

戦後の食糧不足解消のために昭和21年からの干拓計画により、昭和39年6月に湖畔めぐりの湖底が陸化して、

7月には湖心部の排水が完了し、大中の湖は湖底を露呈した。それまでは、直径4km、最深3mの琵琶湖最大の

内湖であった。縄文時代より鎌倉時代に及ぶ各時期の貝塚、水田跡、農具等の遺物が散布していることが判明された。

現在その場所には、ここで見られるように弥生時代中期の農耕集落遺跡として、弥生式住居一棟が復元されている。


弥生式住居復元


弥生式住居復元


大中の干拓地


大中の干拓地


大中の干拓地


大中の干拓地

スライドフォトギャラリーで見る大中と湖南遺跡


弥生式住居復元


弥生式住居復元


大中の干拓地
パノラマ合成


大中の干拓地


大中の干拓地


大中の干拓地
麦畑-
パノラマ合成


大中の干拓地
水田-
パノラマ合成


大中の干拓地
水田-パノラマ合成


大中の干拓地